2019.03.08 04:55Yahoo!サイトジェネラルタグがYTMタグカタログに追加2019年3月6日、Yahoo! Tag Manager(YTM)のタグカタログにYahoo!が提供するサイトジェネラルタグが追加されました。このサイトジェネラルタグは2018年の11月頃にリリースされ、これまではスマートカスタムタグで設定する必要があり、また、YDNへの適用はさ...
2019.03.07 03:51タグマネージャー別メリット・デメリット以前もYahoo! Tag Manager(YTM)とGoogle Tag Manager(GtM)のどちらを使うべきかという記事を書いたことがありますが、今回は2019年3月時点でのメリットデメリットを書こうと思います。■Yahoo! Tag Manager(YTM)<メリット...
2018.05.02 11:24YTMイベントハンドリング: 2PVしたユーザーユーザーが2ページ閲覧した時点でタグを発火させるJavaScriptです。ページ数の箇所を任意で変更することが可能です。--------------------------------------------------------------------------------...
2018.05.01 23:20YTMイベントハンドリング:1セッション30秒以上滞在時間1セッションで30秒以上滞在した際に発火させるJavaScriptです。30秒の箇所を任意で変更し、希望の滞在時間に対してタグを発火させることが可能です。---------------------------------------------------------------...
2018.04.11 15:20YTMとGTMどちらを使うべきか企業のWEB担当者はタグ管理システムをYahoo! Tag Manager(YTM)とGoogle Tag Manager(GTM)のどちらを使用するべきか迷ったことがあるかもしれません。おそらく、大手広告代理店であればYahoo! Tag Manager(YTM)を使っていると...
2018.04.11 14:55Yahoo! Tag Manager(YTM)Google Tag Manager(GTM)と共に日本の企業に最も多く導入されているタグ管理システムの1つです。2010年頃日本に導入され、それから一気に大手広告代理店がナショナルクライアントを中心に導入を進めました。それまではタグを管理するという概念は日本にはなく、ほぼ全ての...